*********************************
【新入荷】中国『天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション』
【期間限定ブレンド】『ART RELA BLEND 2023』
【おすすめ】エチオピア『シダモG2カフェインレス 』
*********************************
商品一覧
-
ラオス ボラベン高原 ティピカ 100グラム
¥987
❖ 次世代へ繋ぐ ラオス南部のボラベン高原は、コーヒー栽培に適した広大な地域です。 海抜1,200メートル前後の高地に位置し、年間の降雨量も豊富。 この地域では古くからコーヒー栽培が盛んであり、専業農家も多く存在しています。最近では海外企業も進出し、その規模が拡大しています。 ティピカ種は、フランス植民地時代にラオスにコーヒーが持ち込まれたときから伝統的に育てられてきました。 優れた香味をもつと言われていますが、収量が低く病虫害(特にサビ病)に弱いという弱点があります。 最近のトレンドである多収品種に切り替わること自体は自然な流れなかもしれませんが、ラオスは今まさに品質向上に取り組んでいこうとしている段階。 研究のためにも品種の多様性が重要だと考え、現地には生産者協同組合が存在し、栽培から加工まで、すべて農家さん自身で管理します。 栽培技術も勉強しあい、乾燥棚もすべて手作りで行われています。 ──────────── 生産地:ラオス南部 ボラベン高原 精製:ウォッシュ 標高:1,200~1,400m 品種:ティピカ 乾燥:天日乾燥、アフリカンベッド 規格・サイズ:G1/16UP 農薬化学肥料不使用、シェードグロウン
-
マンデリン アチェ トレンジリング 100グラム
¥730
【インドネシア マンデリン アチェ】 ❖ コクとハーブ感を楽しむ 一般的にスマトラ式として知られているウェットハル精製の特徴は、コーヒー豆が果肉のまま、完全に乾燥をせずに精製されることにより、特有のフレーバーが生み出されます。 このマンデリン・アチェ・トレンジリングは、その中でも個性的な味わい且つ豊かな味わい、深い香りともに、一口飲んだ瞬間にその独特な魅力に引き込まれます。 ホットはもちろん、深めの焙煎ではアイスコーヒーで楽しむのもオススメです。 ぜひ、自宅やオフィスにおいても、ゆったりとした時間を過ごしながらこの味わいを楽しんでいただければ幸いです。 厳選された豆を丁寧に焙煎し、新鮮な状態でお届けしていますので、香り高い一杯を追求する方にもオススメです。ぜひ、他のコーヒーとは異なる個性的な味わいをご堪能ください。 ※ご注意: 本商品は焙煎コーヒー豆です。 挽きたての香りをお楽しみいただくためにも、挽く前の豆をお買い求めいただくことをおすすめします。
-
中国 雲南省 天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション 100グラム
¥750
❖ 発酵中級者向け 中国雲南省にある『天空農園』のナチュラル、ダブルファーメンテーションです。 インパクトの強い風味に加えて、チェリーのような優しい甘味も。 発酵が強いと感じるかもしれませんが、抽出で液体濃度をコントロールすることで、プラムのようなフルーティーな香味がバランスよく感じられます。 ジャムのような凝縮した甘味や、ハーブのようなスパイシーなフレーバー、余韻ではチェリーのような香味が鼻から抜けていきます。 焙煎による香ばしさが伴い、アップルパイのような印象に。 少し冷めると、赤ワインやブランデーのようなフレーバーが感じられます。柔らかい口当たりと鼻から抜けるワイニーなフレーバーが楽しめます。 ──────────── 精製:嫌気性発酵 ダブルファーメンテーション 標高:1,500~1,700m 品種:カティモール 生産者:天空農園 曾 乾燥:天日乾燥+干し棚 サイズ:15UP 栽培・農薬の使用:農薬不使用、化学肥料と有機肥料の併用使用、一部シェードグロウン ──────────── ※焙煎した後に豆の酸化が進むため、お早目にお飲みいただくことをお勧めいたします。
ご覧下さり誠にありがとうございます。
TO BE KOFFEE(トゥービーコーヒー)は、温泉地としても全国で有名な群馬県の伊香保温泉にございます。
場所は、旅館【いかほ秀水園】様のラウンジ浮雲。
■ 略歴
2016年9月~2021年12月まで、キッチンカーで移動販売をしておりました。
主に高崎市や前橋市を中心に活動し、イベントによって群馬県内を周りました。
キッチンカーの故障を機に、2022年1月より旅館【いかほ秀水園】様のラウンジ浮雲にて、固定店舗として腰を据え営業を続けております。
■ コーヒーについて
コーヒーは半熱風式の小型焙煎機で、豆の個性を引き出したスペシャルティコーヒーを、ご注文毎にひとつずつ丁寧に完全受注生産にてご用意いたします。
どんな方にもコーヒーを楽しんでいただけるよう、あらゆるシーンで活用できるコーヒーを紹介して参ります。
■ 店主について
『環境アレルギーアドバイザー』という資格を有していることから、東京都の京王プラザホテルで開催されるアレルギーに関する展示会『みんなのEXPO』に複数回の出展歴がございます。
そこで得た経験や知見を、商品『デカフェ コロンビア』に反映させております。
その他『コーヒーソムリエ』『野菜ソムリエ』『ジュースマイスター』といった資格を併せ持つこと、であらゆる角度から鍛錬を積み、コーヒー豆のそれぞれの特徴を活かしたコーヒー焙煎や店舗でのメニュー作りを心掛けてます。
みなさまのコーヒーライフが少しでも豊かになるお手伝いができればと思います。
ぜひ、店舗の方にもお越しくださればとても幸いです。
TO BE KOFFEE