-
タンザニア キリマンジャロ生産組合 ABセレンゲティ 100グラム
¥750
❖ Kilimanjaro Native Coop Union(KNCU) 1929年に設立された、キリマンジャロ山斜面の火山性土壌でコーヒー栽培をする生産者をメンバーにもつ、アフリカ最古のコーヒー生産農協組合です。 このエリアでは、コーヒー専業ではなく、アボカドやバナナの木と一緒にコーヒーを育てている1-2ヘクタールの比較的小規模な生産者が多く、点在する96の村に約150,000の大小さまざまな規模の農家がいると言われています。 厩肥や土着のトウモロコシの非可食部分を肥料に変えて土壌を豊かにするなど、自然と共生を日々行っている生産者が多く存在します。 このエリアからタンザニアで生産されるすべてのコーヒーの約11%が生産されています。 KNCUでは、近年オーガニックやフェアトレードの認証に力を入れており、よりよいコーヒーの生産に情熱をつぎ込んでいる約2000の生産者と共に、更なるキリマンジャロコーヒーの改良を行うため、様々なサポートを行っています。 例えば、何年にもわたって化学肥料とは無縁な天然の有機肥料にしてコーヒーを生産していた農家に対しては、非常に煩雑な認証の実務サポートや、コーヒーの木々の手入れの方法、シェードツリーの適切な管理の指導により、生産性の上昇、所得の向上が達成できる農家がここ数年で増えてきました。 ───────────────────────────────── 地域:タンザニア北部キリマンジャロ山 生産者:Kilimanjaro Native Coop Union所属の生産者からカップ評価にて選別、組み合わせ 標高:1400-1700masl 品種:ブルボン、N39、ニャサ、コンパクト 精選:100%手摘み、フリーウォッシュト、サンドライ カッピングノート:シトラス、ダークチョコレート、グッドシトリックアシディティ
-
エチオピア/イルガチェフィ G1 ゲデブ ハロベリティ農協 ウォッシュト 100グラム
¥800
エチオピアのイルガチェフェ地域の最南端に位置するハロベリティ地区は、トレーサビリティの向上により、その独自性が際立つエリアです。 この地域で特別なコーヒーを生産しているハロベリティ協同組合は、2012年に設立された新しい組合で、フェアトレードとオーガニック栽培を中心に活動しています。 品質向上への取り組みとして、伝統的なウォッシュトやナチュラル製法に加え、さまざまな発酵方法も試みられており、今後さらなる成長が期待されています。 組合のメンバーは大規模な栽培ではなく、それぞれが所有する土地で、丁寧な手入れを施しながらコーヒーを育てています。 この地域は、エチオピア国内でも標高が高い1,900~2,100mに位置し、古来から変わらないエアルーム種が、他の土着の木々と共に共生している環境です。豊かな生態系と豊沃な土壌が育む自然そのものが、コーヒーに特別な風味をもたらしているのです。 ─────────────────────────── 原産国:エチオピア エリア:シダモ県イルガチェフェ,ゲデブ 生産者:ハロベリティ農協に所属する933の農家 標高:1900-2100masl 品種:Wolishalo, Kurume, Dega 精選:ウォッシュト カッピングコメント:レモンティーライク、アプリコット
-
ブルンジ/キグサCWS レッドブルボン/100グラム
¥851
ブルンジ産の贅沢なコーヒー豆、キグサCWS。 はっきりとした酸味と甘味が特徴で、レモンティーのような爽やかな飲み心地を楽しめます。 口当たりがスムースでミルキーさも感じられる絶妙なバランス。